menu close

2019年12月08日更新

【プルーム・テック】実際の評判は?フレーバーの味や吸い心地をレビュー

加熱式たばこの代表として名前があがることが多い「プルーム」シリーズ。低温加熱方式の「プルーム・テック」、「プルーム・テック・プラス」から、高温加熱方式の「プルーム・エス」まで幅広いラインナップがあるので、好みに合わせて選ぶことができます。

また、機能性だけでなくデザインの面でも多くのバリエーションを取り揃えているプルームシリーズ。今回の記事では、それぞれのデバイスについて特徴やフレーバーの味、吸い心地の評価について詳しく紹介していきたいと思います。

プルーム・テックシリーズには3種類がある

JTから発売されている加熱式たばこである「プルーム・テック」シリーズ。加熱方式によって3つのデバイスがラインナップされています。

 

「プルーム・テック」

30℃で加熱:低温加熱方式

・低温なので、有害物質も少なく、匂いも少ない

 

「プルーム・テック・プラス」

40℃で加熱:低温加熱方式

・プルーム・テックよりも若干温度が高いため、たばこ感を味わえる

 

「プルーム・エス」

200℃で加熱:高温加熱方式

・最も紙巻きたばこに近い味わいが得られる。

 

プルーム・テック

カラーバリエーション

プルーム・テックシリーズには、ベーシックなブラック・ホワイトの他にも多くのカラーバリエーションがあります。

 

一つがこの数量限定のカラーバリエーションです。6色展開ですが、どの色も人気が高そうですので、早めにチェックしておく必要がありますね。

ボルドー

シャイニーピンク

ダークブルー

ミントブルー

ダークシルバー

シャイニーグリーン

ちなみに、コンビニでもこのカラーバリエーションは購入できますが、店舗によって取り扱う色が異なるようです。注意しておきましょう。

 

もう一つのデザイン展開が、「CROSS THE CORDER」シリーズです。

デザインは3種類。世界的にも有数のデザイン都市を意識してデザインされているようです。

HAVANA

PARIS

VENICE

“それぞれの都市を多角的に捉え、複数のエッセンスが何層にも重なるボーダー(帯)をイメージした今回のテーマは「レイヤードボーダー」。”

というコンセプトがあり、デザイン雑貨かと思うようなセンスを感じさせるとてもおしゃれな見た目です!

カプセルの種類

プルーム・テックからは、現在10種類のたばこカプセルが販売されています。

・メビウスシリーズが6種類

・ピアニッシモシリーズが4種類

となっています。

ピアニッシモシリーズは、紙巻たばことして女性にも人気のあった銘柄ですよね。プルーム・テックがライトな女性ユーザーを取り込もうとしているのが垣間見えます。

プルーム・テックの口コミ、評判

それでは、プルーム・テックを利用されている方の口コミや評判を見つけてきたので簡単に紹介してみたいと思います。

【ポジティブ評価】

30代女性

「加熱式たばこでピアニッシモが選べるのが良い。デザインもおしゃれでスマートなので、女性でも吸いやすいし、家にあっても雑貨みたいな見た目でかわいい」

30代男性

「初めは物足りなさがあったけれど、メンソールであれば吸いごたえも感じられて刺激もあり、満足できるようになった。何より、スーツに匂いが移らないのが良い。」

【ネガティブ評価】

20代男性

「吸ってる感が少ないので、自分には合わなかった」

40代男性

「コンパクトなのはいいけれど、ちょっとスマート過ぎて恥ずかしい。女性や若い方にはにはいいんでしょうけど」

このスマートさや紙巻たばこを感じさせないライトさによって、好き嫌いが別れる結果に。

しかし、このプルーム・テックは加熱式たばこのエントリー的存在でもあるので、もっと力強さを求める方には、プルーム・テック・プラスやプルーム・エスの選択肢もあるので大丈夫だと思います。

やはりプルーム・テック、女性人気は高いみたいですね。

プルーム・テック・プラス

カラーバリエーション

プルーム・テック・プラスは、基本のブラック・ホワイトの他に、いくつかのカラーバリエーションを展開しています。

その一つが、「URBAN CHIC COLORS」というシリーズ

カラーは、

・IRON GREEN

・DEEP VIOLET

・OLIVE GREEN

・CHARCOAL GRAY

という4色で、どれも大人の感性を揺さぶるようなデザインです。上質で深みのある味わいがとても素敵です。

 

もう一つが、「RELAX MODE CLOLORS」というシリーズです。

カラーは、

・RELAX LIME YELLOW

・RELAX SKY BLUE

・RELAX WINE RED

RELAX NAVY BLUE

という4色。どれも発色がよく、カジュアルなスタイルになっています。

 

普通の黒白では物足りない方、自分らしい色を探している方には、こんなにラインナップがあって嬉しいですよね。

 

カプセルの種類

プルーム・テック・プラスからは、現在8種類のたばこカプセルが販売されています。

メンソール系が5種類

レギュラー系が3種類

となっています。

銘柄はメビウス。紙巻たばこユーザーにも馴染みのある定番のたばこ銘柄ですね。

個人的には、レギュラー系よりもメンソール系の方がおすすめ

低温加熱式ながら、たばこ感とメンソールのキック感が両方味わうことができ、あぁ、これだったら紙巻たばこを卒業しても長く付き合えるかもなと思わせてくれます。

 

プルーム・テック・プラスの口コミや評判

それでは、プルーム・テック・プラスの口コミや評判をみていきたいと思います。

【ポジティブ評価】

30代男性

「紙巻たばこには劣るけれど、豊富なフレーバーから好みのものを見つけ出すのが楽しい。個人的には、アイコスやグローよりもプルーム・テック・プラスのほうが吸い心地もよく、匂いは気にならない。」

40代男性

「喉越しが良い。吸ってる感があるのでお気に入り。デザインもスタイリッシュでありながら上品なので、比較的年齢が高めでも違和感なく使える。」

【ネガティブ評価】

20代女性

「プルーム・テックの方が自分には合っていた。ピアニッシモのような銘柄が、プルーム・テック・プラスにはないので、ちょっと男性向けなのかなと感じる。」

 

30代男性

「紙巻たばこがやめられるかなと思ったけれど、物足りなかった。低温加熱式の良さはあるけれど、もっとたばこ感が欲しくなってしまう。プルーム・エスを試してみようと思った。」

「プルーム・テック」と「プルーム・エス」の間に「プルーム・テック・プラス」が位置付けられるため、これで十分という方と、物足りないと感じる方、それぞれ意見が異なるようでした。

 

 

プルーム・エス

カラーバリエーション

プルーム・エスにも、カラーバリエーションがありましたが、こちらは限定品だったため、現在は完売しています。

公式情報によると、今後もカラーバリエーションを展開する予定はあるようですので、気長に待ってみましょう。

カプセルの種類

プルーム・エスからは現在4種類のたばこスティックが販売されています。

メンソール系3種類

レギュラー系1種類

となっています。

こうやってまとめてみると、プルームシリーズは、どれもメンソール系のバリエーションが豊富ですよね。

自分も個人的には、プルーム・エスの「メンソール」は、思いのほかミントの清涼感が強く感じることができてお気に入りです。

 

プルーム・エスの口コミや評判

それでは、プルーム・エスの口コミや評判をみていきましょう。

【ポジティブ評価】

30代男性

「だいぶ紙巻たばこに近いと感じる。他の加熱式たばこと比べると、アイコスよりも匂いを抑えた感じ。たばこ感を感じつつも、匂いが抑えられるのでクセなく長く使えそうな気はした」

40代男性

「キック感が味わえるので、満足感が高い。デバイスが独特の形状なので、少し見た目は違和感あるかもしれないけれど、慣れの問題かもしれない。」

【ネガティブ評価】

20代男性

「吸い方にコツがいる。最初の吸い心地は、スカスカだった。慣れるまでは満足感が低い可能性がある」

20代女性

「見た目が少し無骨過ぎて、女性が吸うには抵抗があった」

見た目の部分で、賛否が分かれることがあるようです。また、高温加熱式ということで、みなさん喫煙感を高く期待すると思いますが、実際吸ってみると、少しコツが必要になるようで・・・

あれ?全然吸えてない?と思う方もいるようです。

この辺りのプルーム・エスの吸いかたのコツやたばこスティックの選び方は、別の記事でご紹介していきたいと思います。

まとめ

今回は、プルームシリーズの「プルーム・テック」「プルーム・テック・プラス」「プルーム・エス」の3つのデバイスやたばこカプセル・スティックについてご紹介してきました。

また、リアルな評価や口コミも参考になったのではないでしょうか?

まだまだ加熱式たばこも途上段階のところが多いと思いますし、各社がしのぎを削っていることからもわかる通り、今後もどんどん進化していくことでしょう。

ガジェットレビューでも最新の情報をキャッチして発信していきたいと思いますのでこれからもチェックしてみてくださいね。

この記事を書いた人

ガジェットレビュー編集部プロフィール画像

ガジェットレビュー編集部

ガジェットレビュー編集部

ガジェットレビュー編集部が普段日常使いできるものから、誕生日・父の日・母の日プレゼントにおすすめの品まで、実際に使った体験談を交えたおすすめお役立ち情報を配信していきます。